うきうき日記

本命 今井翼と西川貴教と堂本光一なゆきこがタキツバと今井翼関連しばりで書いている繰り言の垂れ流し

ゴルペ2024感想

今井翼ファンの中ではツバメンコに対して辛口にそうとう寄っていることを自覚しておりますが、

いや、今井さん、上手くなってたヨ!

プロの舞踊団に混ざって、1番上手な練習生ぐらいに見えました(超上から目線)

2021のゴルペは、

佐藤先生!甘やかさないで!今井できる子だから!できる子だからちゃんと厳しく指導して大丈夫だから!

とモヤモヤしましたが(素人がよく頑張った!その心意気に乾杯!の判定が寂しかった)

今回は、格は違うけどまぁまぁできてるかな、ぐらいの印象だったヨ

タブラオでよく会う、ガチフラメンコオタクのお知り合いから、

「翼くんすごく良くなったね、悪目立ちしてなかったよ」

とお褒めの言葉を頂きました。はい。フラメンコ界隈の評価は辛口であります……。

 

今井さんてさー、拍の取り方完璧じゃない?

みんなが1拍であわせてるところを.01拍で合わせてる精度で、ホント音とダンスが吸い付くような。

……という気持ちよさが、なんでフラメンコだとできないんだろう……

足を打つのが、速いのができないことが問題なんじゃないんだよな~

カッ、カッ、カッ、カッ、カッククカックッカン!

と聞こえてほしいところで、

たんたんたんたん、たんととたんとんたんっ

って聞こえるんだよな~

なんでなんだろう……

フラメンコと言えば足を打ち鳴らすもの!とは言え、別に打たなきゃならんわけでもなくて、

んでこちとらフラメンコが見たいんじゃなく、かっこいい今井翼にウットリしたいわけですよ

足打ち鳴らすのが難しいなら控えめにしてくれて全然いいんだけど、

フラメンコの今井翼は、ジャニーズのダンスを踊る今井翼の研ぎ澄まされた一体感がないんだよな~

やっぱフラメンコのコンパスとるの難しいんかなぁ……

というわけで、今井さん、パルマ(手拍子)修行してみたらいんじゃね?と思った

私が考えるタッキー&翼の魅力について

長らく書いていなかった理由は、仕様変更なのかなんなのか改行時の行間がやたら広くてポエムみたいで気持ち悪く、直し方がわからなかったからです。

検索して出てきた方法を試してみてもうまく行かない。なんなんすかねぇ。

 

タッキー&翼って、やっぱり滝様と今井さんふたりの歌声が重なって最強だよね!

と、今井さんソロコンを見て思うのは、物足りなかったってことです、はい。

私見ですが、あくまで私見ですが。賛同できない方はそりゃあ無数にいらっしゃると心得ておりますが、

タキツバにおける役割分担、真心と華担当(滝様)と、技術と冷や水担当(今井さん)と認識しておりまして、ですねぇ。

真心と華担当なしで、技術と冷や水担当によって歌われるアイドル歌謡をどう受け止めればいいのか考え込んでしまったワタクシ。

今井さんってちゃんとまともに歳をとってるなぁ(これ自体は肯定的感想)と思うのですが、

まともな42歳のおっさんに「乱れよがる君の体をそっと開けたい」と言われたら、…ええと、そういうことはあんまり人前で言わない方がいいのではないでしょうか?とか思っちまったよ。

つーかさぁ!愛想曲って!愛想曲って特にタキツバによるタキツバのためのタキツバらしい曲じゃね?

「君に会えない日々の会いたい切なさ」とかぬかした舌の根も乾かぬうちにドタキャンをごめんで済ます非情な今井さんと、

「君の現実は僕の真実の愛だ」で滝様…コワ…ってなる感じのバランス、最高じゃん?

滝様のソロ、特にバラードだったりすると、べたべたしてるじゃん?

天使たちが笑って祝福しているようだから俺達一般人はちょっと…まぁ遠慮しとくわ…みたいな歌い手が滝様じゃないと耐えられん感じやん(あくまで私見)。

その滝様のベトーっとした✨愛✨の世界を、カウントブレた…ステップ甘いか?みたいな真摯な瞳(対ダンス)で切り込んで行く今井さんの、

「え、愛?もちろん人生に於いて最も大切なのは愛ですよね、もちろん僕も同意見です」←あくまで頭で考えた結論

ていうクールさがあってこそさ、窒息せずに溺れていられるわけですよ。

 

基本は2人なんですが今回はソロで2人の曲を歌います、だったら気にならなかったのよね。

基本1人です、となると聞こえ方がやっぱり、変わるよね~と。

今回はそもそもの趣旨がもともとのファンが喜ぶ構成を、だから特にこうなんだろうと思うのですが、やっぱり

1人のアーティストとしての今井翼を作っていかないとダメだよね~と思ったです。

もともとソロの曲は別にいいんだけどなぁ。

虜とか、ほんと若くて折れそうでお美しい頃は逆に、どう解釈したもんか困惑してた。

今の、健全で非情な今井さんに歌われる方が座りがいい。

とりあえず書きなぐり

お久しぶりです

長らく更新していませんでしたが、とかはまぁうっちゃっといて、今井さんライブで思ったことなど

いやぁ、こいつ、完全に整理ついとるな…というのがさしあたっての感想

平気で「ふたりの曲やります」とか言いよる

そっかぁ…夢で会ったか…ほほう…

精神面も、通常営業で泣いたりしないしお元気そうでなにより

んで、やー、印象って変わらないもんだなぁと

今井さんはきちんと歳をとっているなぁ

貴教みたいに常軌を逸した50代、とかじゃなくて、ちゃんと違和感なく歳とってる

前半ダンスパートで、ちゃんと女を抱いてそうだよなと思った

↑若かりし頃は「The BLの受」(ひどい)だったのを踏まえて

ま〜ゲイ役でもタチだからな

軽く貞子感想とこの度の滝さまの進退について思ったこと

今井さんお誕生日おめでとうとか貞子見てきたよとか書かないうちになんか事件発生してますが、貞子は3回見ました。

今井さんファンとしてはサービス足りなくね?

室戸先生、除霊するときぐらいお召替えしてもよくね?

神主スタイルでダサい首飾りとかしてもよくね?

苔玉くん壱太郎くん美人でした。

 

んで、滝さま。

ぐるぐるもやもやした結果、私んなかでは、

滝ちゃんSHOCKにオーナー役で出たらいいよ!

に落ち着きました。

あ、脱退なさる後輩グループの方々に関しては私、個別認識してないレベルなのでなんのコメントもないです悪しからず。

んで、滝さま。

お辞めになること自体はさ、私、滝さまのお仕事ってジュニアの治安維持、そこにはリストラが大きく入っていると認識してたんで、定年制導入した時点で滝さまのお仕事一段落したんじゃね?もうお辞めになってもいんじゃね?って思ったんで、驚いたけど、オウ私意外と見立て合ってたんじゃね?と思いました。

でもなんで後任がまたタレントからなんすかね…?

いやさ、正直、滝さまはやりたかったんだと思うし、ジャニさんと滝さまはまぁ相思相愛だったと思うんで、納得感も。

(私のゴチャゴチャはタキツバの閉じ方の粗雑さに由来しているのであって、後継指名の方ではない)

イノッチ…のことはよく存じ上げないんですけど、えーと、やりたかったんすかね?

んで、ジャニさんから直々の指名、に勝る必然性ってなかなか演出し難いと思うのですが、イノッチ必然?

現役で全然活躍してる方を、何故?

あとジャニさんがやってたからって、別に演出って社長の仕事じゃないよね。

演出してほしいなら、演出家探せばよくない?

ジャニイズムはタレントでなければ、っていうならそれこそ一人で継承は無理なんだから、それこそ肩書問わず所属タレントが関わっていくところで(だから光一さんがドリボなんでしょ?)、タレントが役職に付く必然、ないよね?

イノッチやりたかったんかなぁ…やりたかったんなら全然いいんですけどね…。

んで滝さまも、一段落したと私は思ってるけど、ご健康なんでしょうかね。

いや、わりとシンプルに、心身に限界来たからなんじゃないかとも思ったり。

そうだったとしても健康害する前に撤退判断したんだろうから、お休みになったら回復なさるんだと深刻な心配はしていないんですが。

 

んで、SHOCKに出ちゃいなよ。

私、優馬くんがライバルやってたところまでは「目を背けてはいけない」って意識で行ってたんですが、上田くんに代替わりしてコロナもあって、そしたらなんか気持ち切れちゃって、SHOCK辛くて行けなくなりまして。

んで、この3年ほど事あるごとに浮かぶのが楽屋のシーンでコウイチがオーナーに向かって「あなたは逃げたんだ」と言うセリフ。

あのセリフ、めちゃくちゃストレスフルで。

もちろんあれは、余裕のないコウイチがテンパって発したセリフで、物語としては否定される。

もちろん堂本光一としてもオーナーが逃げたとものとして書いたセリフではないだろう。

んなことはわかっている。けど、しんどい。

トップけど気が付いたら1人だった。

で、ステージから退いた。

だけど演者を退いても、全然その世界に身を置いている。

そんなオーナーに向かって「お前は逃げた」と。

そのセリフが象徴する、SHOCKの世界観が、2018年以降の私には厳しすぎる。

私がSHOCKで1番好きなセリフは、ホライズンの歌詞「I say yes!」だ。

みんなここで会おう。

の「みんな」の定義が厳しすぎて。

エンターテインメントの第一線というサバイバルを、全員でくぐり抜けてここで会おう、それに対してyesを言おう。

2019年冬のSHOCKではふたりともいなくて、鼻水垂らして大号泣だったよ私は。

シンプルだけに厳しい。

SHOCKに感じるリアリティが段違いになっている。

んで、まさにその役柄で、そのセリフをぶつけたら、どんな化学反応が生まれるだろうと。

なんせほら、苦しめば苦しむほど、表現が生まれるじゃないですか。

こんな適任、そうそういないぜ!

 

えーと、……事務所の縛りないなら、今井さんのインスタに顔出ししてもいいのかなん♪

とか言っといてもいいですか。

とりあえず、ここの関係性が良好・無難・最悪のどのへんに分類されるか、ホントのところ、どうなんでしょう………

2022年9月11日ということで

死んだ子の年を数えるようなこと、という慣用句が指し示す適切な例を提示します。

2022年ということは、20周年ですね。

まーそう言ってみても私は20年前は彼等を認識していなかったんで、敢えてこの日に時の経過を、噛み締めなくてもよい。

むしろ、4年たったか……の方だな。

4年前に、現在の今井さんを認識できていたら、捉え方はまた全く違ったのだろうけれど、まぁ…ありとあらゆる全てがそーゆーもんだ。

20年前の私が、貴教マッチョになると予見していたら、BOARDINGの聞こえ方とか絶対違うしな。

4年前のあれは、どうしたってとっ散らかり続ける。

現在の今井さんがお元気そうでお仕事にも意欲的だからといって、当時の、自棄になって逃げたんだ…という印象は、それはそれで真実。

未だにウダウダ思うこと。

エンターテイメントのプロ中のプロが、その事務所の顔になろうという状況って、超絶気を使うべきシチュエーションじゃないのかと。

それが、なんであんなに雑だったのか。

現在の今井さんがお元気そうだからといって、当時の今井さんが当時想像したよりもお元気だったとはもちろん限らない。

今井さんにはあれが限界だったことを否定するわけではない。

今井さんは結局、倒れてから年末まで姿を見せないから、印象を決しているのは滝ちゃんなんだよねどうしたって。

で、滝ちゃん俳優でしょ?

シナリオあれば演技できるでしょ?

エンタメのトップに君臨する事務所でしょ?

シナリオ、なんで事務所用意しないの……?

別に、そこまで大きく変更しないでも、滝様が堂々と落ち着いて今井さんの事情を語れば、印象は全く違ったのに。

別に、オフィシャルに出した以上の「情報」がいるわけじゃない。

つまり、語れない裏を語る必要はない。

ただ、滝様の態度を変えるだけ。

もちろん、当人だけでその演出をするのは難しい、そりゃそうだ。

忙しいなかでそこまで目配りできない、当事者に任せればそりゃそうだろう。

なんで、あんなに、「当人に任せております」って感じなんだ?

コストかけるべき状況だろ?

そりゃ、滝ちゃん1人でやってたら後回しになったりも、そりゃするよね。

当人なんだからパニックにもなってるだろうし。

文句たれてるけど、敬意と努力で愛情を重ねてきたタッキー&翼というユニットが、破局して雑に終わる衝撃の結末は、それはそれで作品として成立しているので、まぁ。

ハッキリと「解散」と明言してくれたほうが、有耶無耶になるよりマシだったかもしれん。

 

嘘をついてほしかった、などとはもちろん思っていない。

しかし、嘘…ではなくとも、体裁を整えは、しないのか……。

不仲説が出ることも、翼を追い出したって言われることも、その程度は予測できるでしょ。

滝様の口から翼の名前が出ない、翼はわざわざ退所理由に滝沢の名前を出す、……いや、なんで?

校閲しよ?え?

タッキー&翼って、元々が「1+1=2」なユニットだったじゃないですか。

軟着地、できたと思うんですよね。

でも敢えて(敢えてやったとしか思えない)、ドカーン!大破!!アイヤヤヤー!!って派手に雑にやったの、え、それなに?

私は未だにジャニーズを避け続けているんだけど、理性から言うと今井さんとジャニーズ事務所の関係はどー考えても良好だし、わざわざ今井さんにSHOCKのパンフにコメント求める光一さんと今井さんも良好だろうし、松竹は今井さん大事にしてくれてるし、今井さんファンたる私がジャニーズ(とりわけ光一さん)を避ける合理性なんかないのよね。

ないんだけど…感情は未だに無理。4年前に出来た傷が、まだまだ全然痛む。

で、自分がそうだから、そういう人、それなりにいると思うのよね。

自分たちのファンを、ジャニーズの人たちを見るのもイヤって状態にしちゃったのってビジネス的にどうなん滝ちゃ〜ん?

そもそも、傷にならないように店じまい、できたと思うんだけど〜?

tell meの感想まだ一応書く気はあるんですが、

「記者会見をしたいんです、そうしないと終われないんです、ファンも、僕たちも」

と、へ〜今井翼に言わせるんだ〜へ〜、と、思うよね?

いや、だからなにってことじゃないのよ。

いまさら説明しろとか、あのとき会見すべきだったとか言いたいんじゃないのよ。

4年前のあれはもう、前提になってる。

ただ、味わい深いな、ってこと。

俳優のお仕事って、そういうことじゃん。

いい悪いじゃなくて。

積み重なる。そういう、来し方の生み出す重層性。

 

私がタキツバで、1番好きというか、彼等の良さが出てると思うのは、どうやらコイゴコロハンターみたいです。

気が付くと思い返してます。

ここだけの話

特定を避けるために、予約投稿
直近の話ではないです

あの…あの…私、ご本尊を見たとですよ…
(怖くて固有名詞を出せないけど黙ってもいられない)
フラメンコ現場で、まぁいてもおかしくないよねーという場所ではあったんですが、いや、あの、3メートルぐらいにいましたとですよ…
受付の人に挨拶してる声で「?」となってからの、「!!!!!」
芸能人は声でバレるっていうの本当だなと思いました
青い空を背景に颯爽と去っていくお姿めっちゃ絵になっていました

つーか、フラメンコ客、我らがご本尊に興味ねぇな!!
そら居心地よかろうと思いましたとですよ
こんな息を飲んで視線外せないみたいな異様な輩が混じっていて、ほんとすいませんです

他人様の周年についてのもやもやと映画のライトな感想について

他人の不幸を祈るようにだけはなりたくないと願ってきたが今夜お前の幸せぶりが風に追われる私の胸に痛すぎる(怜子by中島みゆき
https://www.uta-net.com/song/41175/

って別に不幸を祈りはしていないですが、他人様の周年を意識に登らせることは鬼門です。
貴教が出てるから録画して、そのまま放置してた音楽特番いくつかまとめて見たんですが、
(FNSは忘れた。テレビに対する意識、低下しすぎ)
キンキさん周年はそりゃ知ってて避けてるんですが、不意打ちでえびっこ10周年!って目にして、一瞬速送り止めたけど、
あ……むしろエビとふぉーゆーがトップにダメ……
と心が拒絶したので再度速送りでスルーしました。
社交辞令としても「おめでとう」を続けられないです私。
やれやれ。
あー、でもたぶん、鬼門なのジャニーズの周年だけだと思う。
T.M.Rの周年は、ファンらしく感慨深いなぁって思ってます。
キンキさんフューチャーも全スルーしてるんですが、ラブラブ特番だけは気になって録画しました。
まー、今年中には見たいと思います。

tell meは2回見ました。
ちゃんと映画として面白いと思うし、今井さんファンとしては、日常のビシッとスーツ姿、喪服の黒スーツ、ナイーブに目を潤ませる姿も美しく、非常に満足です。
hideくんファンにとってどうなのかは、私が判定できることではありません。
私は好きな作品を原作にしたアニメ、ドラマ、映画等々は見るべきではないと、中1ぐらいで心に決めたもので。
よく、漫画実写化でやいのやいの言うけど、中1の私が悟ったことにまだ至っていないのか?バカ?とつい思ってしまいます。
(私タイプの人間ばかりだとエンタメ産業拡がらないっす)
自分だったとして、24年経過した後に映画ができて、見るか否かは、なかなかメンタルにヘビーに来る選択だなぁと。
ところで、芸能人の方々の敬称って自分の中で無意識に決まっていません?
X JAPANの方々は私の中でくん付けです。
んで、前宣伝見てる間も作品中でも今井さんは「hideさん」呼びだし、他にも「hide」「hideちゃん」だったので全く意識に登らなかったんですが、
映画見たあとに思い返して自分的に「hideくんもうそんなに経つのか~」と何気なく意識に登ったときに衝撃を受ける。
ひ で く ん
え!?
しかも漢字当てると秀くんだよ?
え、今井さんの口からこんなにヒデヒデ音声が発せられているのに、さーっぱり気になってなかったことに衝撃。
しかしそれを踏まえて2回目見たけど、やっぱりそこにメンタル動揺したりは特にしなかった。
敬称すごい。

素朴に思ったんやけど、ファンに素顔を公開しないことを信念としていたhideくんとしては、その素顔を見せるような映画作品ってどうなん?と思った。
24年も経ったらもういいかなってことかな。
素顔言うてもあくまで裕士さん視点で、真実の秀人氏という描き方ではないしなぁ。
しかしこのとき裕士さん27歳ぐらい?
今井さん美貌やけど若く見えるわけじゃないから、ニュアンスはまた違いそうやなぁ。